フーンフン
手話魔導士
「分かる(知る)」
フン
この手話の表現(ひょうげん)はのう
例(たと)えば、
人から説明(せつめい)を受けたり
本を読んだりした時、
それらの内容(ないよう)を飲みこみ
胸(むね)にストンと落ちていく
イメージで表していてのう
「分かる」と表しているのじゃよ
OKかのう?
フム
指文字の「リ」と「分かる」
この2つを合わせると
どうなるじゃろうか?
知っておるか
そなたよ?
調べてみてのう
フム
「分かる(知る)」じゃよ
グッド♪